•
[サブ画面表示モード]
サブ画面表示を行うモードを以下の設定から選択します。
Off:サブ画面表示を行いません。
常時:常時「サブ画面表示設定」に従い、サブ画面表示を行います。
アラーム連動1:通常時はサブ画面表示を行わず、アラーム発生時に「サブ画面表示設定」に従い、サブ画面表示を行います。
アラーム連動2:通常時「サブ画面表示設定」に従いサブ画面表示を行い、アラーム発生時にメイン画面/サブ画面を切り換えます。
アラーム連動3:通常時「サブ画面表示設定」に従いサブ画面表示を行い、アラーム発生時にフレームレートを切り換えます。
–
「更新フレームレート」で、「メイン:15fps/サブ:15fps」が選択されている場合、「メイン:30fps/サブ:1fps」に変更になります。
–
「更新フレームレート」で、「メイン:30fps/サブ:1fps」が選択されている場合、「メイン:15fps/サブ:15fps」に変更になります。
アラーム連動4:通常時はサブ画面表示を行わず、アラーム発生時に全体画像の静止画をサブ画面に表示します。
初期設定:Off
お知らせ
•
サブ画面表示機能を使用すると、以下の解像度のJPEGとH.264がサブ画面表示された画像で配信されます。
–
「撮像モード」が「2メガピクセル[16:9]」に設定されている場合:1920×1080
–
「撮像モード」が「1.3メガピクセル[16:9]」に設定されている場合:1280×720
–
「撮像モード」が「1.3メガピクセル[4:3]」に設定されている場合:1280×960
•
「アラーム連動1」、「アラーム連動2」、「アラーム連動3」、「アラーム連動4」を選択したときは、アラーム発生後にライブ画ページのアラーム発生通知ボタンをクリックすると、通常の状態へ戻ります。
•
「常時」、「アラーム連動1」、「アラーム連動2」、「アラーム連動3」を選択したときは、H.264(2)のフレームレートは最大15fpsになります。最大30fpsを有効にするためには、「Off」または「アラーム連動4」に設定してください。
•
「アラーム連動2」を選択したときは、サブ画面表示設定の「更新フレームレート」は「メイン:15fps/サブ:15fps」になります。
•
「アラーム連動3」を選択したときは、サブ画面表示設定の「表示形式」は「メイン:全体画像/サブ:切り出し画像」になります。
•
「アラーム連動4」を選択したときにサブ画面に表示される画像は、アラーム発生ごとに更新されます。
•
「アラーム連動4」のサブ画面表示中に、アラーム発生時のSDメモリーカードへの画像保存、アラーム発生時のFTPサーバーへの画像送信、またはアラームメールでの画像添付で、サブ画面表示の対象となる解像度を使用すると、そのサブ画面は、メイン画面に表示される画像より早い時間の画像が表示されることがあります。