2.10.4 DDNSを設定する[DDNS]
ネットワークページの[DDNS]タブをクリックします。(→設定メニューの表示・操作:2.2.1 表示のしかた2.2.2 操作のしかた
インターネット経由で本機にアクセスするには、DDNS機能を設定する必要があります。
本機でDDNS機能を使用する場合、以下のいずれかのDDNSサービスが利用できます。
「みえますねっとPRO」サービス
「みえますねっと」サービス
ダイナミックDNS Update(RFC2136準拠)
重要
DDNSサービスを利用する前に、ルーターにポートフォワーディング設定をする必要があります。
「ダイナミックDNS(DDNS)」Update(RFC2136準拠)について
弊社では、「みえますねっとPRO」、「みえますねっと」サービス以外のDDNSサービスに関する動作保証は一切行っていません。したがって、「みえますねっとPRO」、「みえますねっと」サービス以外のDDNSサービスの利用により、カメラをお使いの環境に何らかの障害や損害が発生したとしても、責任を負いかねます。
「みえますねっとPRO」、「みえますねっと」サービス以外のDDNSサービスの選定・設定に関しては、当該サービスの提供事業者にお問い合わせください。
「みえますねっとPRO」サービスがサポートしているブラウザーなどを「みえますねっとPRO」サービスのウェブサイト(http://panasonic.biz/miemasu/pro/)で確認してください。
お知らせ
「みえますねっとPRO」サービス(有料)は、弊社がお勧めするDDNSサービスです。「みえますねっとPRO」サービスの詳細については、「みえますねっとPRO」サービスのウェブサイト(http://panasonic.biz/miemasu/pro/)を参照してください。
「みえますねっと」サービス(有料)の詳細については、「みえますねっと」サービスのウェブサイト(http://panasonic.jp/com/miemasu/mnet/)を参照してください。
DDNSサービスについて(IPv4/IPv6)
DDNSサービスを利用することによって、インターネット経由でカメラ画像を見ることができます。
DDNSサービスは、動的(ダイナミック)に変化するグローバルアドレスとドメイン名を対応づけるサービスです。DDNSサービスの「みえますねっとPRO」サービス(有料。IPv4のみ対応しています。)や「みえますねっと」サービス(有料。IPv6に対応していますが、IPv4/IPv6両方の接続環境が必要です。)、または「ダイナミックDNS Update(RFC2136準拠)」を設定できます。
多くのプロバイダーが提供するサービスはグローバルアドレスが固定ではなく変化するため、時間が経過すると以前のグローバルアドレスでカメラにアクセスできなくなる場合があります。グローバルアドレスが固定されない環境のカメラに、インターネットからアクセスするには、以下のいずれかのサービスが必要です。
DDNSサービス(「みえますねっとPRO」サービスや「みえますねっと」サービスなど)
グローバルアドレスが変化しても、登録した固定のドメイン名(例:*****.miepro.net)でアクセスできるサービスです。IPv6接続を利用する場合もドメイン名サービスに加入する必要があります。
「みえますねっとPRO」サービスの詳細情報については、「みえますねっとPRO」のウェブサイト(http://panasonic.biz/miemasu/pro/)を参照してください。
「みえますねっと」サービスの詳細情報については、 「みえますねっと」サービスのウェブサイト(http://panasonic.jp/com/miemasu/mnet/)を参照してください。
固定IPアドレスサービス(ご契約プロバイダーのサービスなど)
グローバルアドレスが変化しない(固定)サービスです。
DDNSサービスの仕組み(「みえますねっとPRO」サービスの場合)
契約しているプロバイダーがグローバルアドレスをルーター(またはカメラ)に割り当てます。このときに割り当てられるグローバルアドレスは、固定ではなく変化するアドレスになります。
「みえますねっとPRO」サービスに加入した場合は、カメラには固有の「ドメイン名」(例:*****.miepro.net)が割り当てられます。カメラが、自動的に「みえますねっとPRO」サービスサーバーにルーター(またはカメラ)のグローバルアドレスを通知することで(「みえますねっとPRO」サービスサーバーが)、カメラのドメイン名とルーター(またはカメラ)のグローバルアドレスを管理します。
「みえますねっとPRO」サービスサーバーは、ルーター(またはカメラ)のグローバルアドレスとドメイン名をDNSサーバーに登録します。
インターネット経由でカメラにアクセスする際、ウェブブラウザーにドメイン名を含むURLを入力することで、DNSサーバーが、登録されているルーター(またはカメラ)のグローバルアドレスを割り出します。
割り出したグローバルアドレスでルーター(またはカメラ)へアクセスし、画像をモニタリングできます。
お知らせ
使用しているIPアドレスが固定かどうかについては、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。
プロバイダーによっては、ローカルアドレスが割り振られる場合があります。その場合は、DDNSサービスは利用できませんので、契約しているプロバイダーにご確認ください。
[設置地域]
カメラを設置している地域を選択します。
日本/日本以外
お知らせ
カメラを日本で使う場合は、「日本」を選択してください。「日本以外」を選択した場合に表示される「Viewnetcam.com」サービスは、日本国内からアクセスできません。
[サービス]
DDNSを使用するかどうか、使用するDDNSサービスを選択します。
Off:DDNSを使用しません。
みえますねっとPRO:「みえますねっとPRO」サービスを使用します。
みえますねっと:「みえますねっと」サービスを使用します。
ダイナミックDNS Update(DHCP連携なし):ダイナミックDNS Update(RFC2136準拠)をDHCP連携なしで使用します。
ダイナミックDNS Update(DHCP連携):ダイナミックDNS Update(RFC2136準拠)をDHCP連携で使用します。
初期設定:Off
お知らせ
ダイナミックDNS Update(RFC2136準拠)を使用する場合、DHCP連携なし/DHCP連携の選択は、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
2.10.4.1 みえますねっとPROを使用する場合
1.
ネットワークページの[DDNS]タブをクリックします。
2.
「みえますねっとPRO」を選択して、[設定]をクリックします。
3.
「みえますねっとPRO登録へのリンク」に表示されているURLをクリックします。
「みえますねっとPRO」サービスの登録画面が新しいウインドウで開きます。
4.
画面に従って「みえますねっとPRO」サービスの登録を行います。
「みえますねっとPRO」サービスの登録画面が表示されない場合は、PCがインターネットに接続しているか確認し、ブラウザーの更新ボタンをクリックしてください。
5.
カメラの画面を再度表示し、「カメラURL」にみえますねっとPROに登録したドメイン(xxxx.miepro.net:xxx)が表示されていることを確認します。
お知らせ
「みえますねっとPRO」にログインIDを登録済みの方
トップページでログインID(登録時のEメールアドレス)およびパスワードを入力してください。
レコーダーや録画ビューアソフトなどと組み合わせて使用するときは、簡単設定ツールを使用せず、「みえますねっとPRO登録へのリンク」をクリックしてカメラの登録を行ってください。(簡単設定ツールを使用すると、カメラのプライベートIPアドレスやポート番号が変更されます。)
「みえますねっとPRO」にログインIDを登録されていない方
トップページで「新規会員登録はこちら」をクリックして、ログインIDを作成する必要があります。
「みえますねっとPRO」サービスへの登録が完了している場合は、登録したカメラのURLが「カメラURL」に表示されています。このアドレスがインターネット経由でカメラにアクセスするときに使うアドレスです。このURLを忘れないようにブラウザー機能のお気に入りに登録することをお勧めします。
また、カメラのメンテナンスページの[ステータス]タブのカメラアドレスでカメラのURLを確認することができます。
カメラURLは、「みえますねっとPRO」サービスに登録したあとに使用できるようになります。(登録されたカメラのURLが有効になるまで、最大で30分くらいかかる場合があります。)
ただし、ルーターによっては、カメラと同じネットワーク(LAN)に接続されているPCからは、このURLでアクセスできません。
「みえますねっとPRO登録へのリンク」が表示されない場合は、「みえますねっとPRO」サービスへの登録が完了していてPCがインターネットに接続されていることを確認して、ブラウザーの更新ボタンをクリックしてください。
メンテナンスページの[ステータス]タブにあるみえますねっとPROの[ステータス]に「ユーザ登録済」と表示されたときは、「みえますねっとPRO」サービス登録後にカメラを再起動してください。
再起動後、メンテナンスページの[ステータス]タブにあるみえますねっとPRO の「カメラURL」に登録したURLが表示されていることを確認してください。
「みえますねっとPRO」サービスには、ダイナミックDNSサービス以外のサービスがあります。詳細は「みえますねっとPRO」サービスのウェブサイトを参照してください。
「みえますねっとPRO」サービスの登録を確認する
1.
メンテナンスページの[ステータス]タブをクリックします。
2.
メンテナンスページの[ステータス]タブにあるみえますねっとPROの「ステータス」に「サービス契約登録済」が表示されていることを確認します。
お知らせ
メンテナンスページの[ステータス]タブにあるみえますねっとPROの「ステータス」に「サービス契約登録済」以外が表示されている場合は、「みえますねっとPRO」ポータル画面にて基本サービスの登録の完了を確認するか、カメラを再起動してこの画面に再度アクセスしてください。
UPnPを使わないポートフォワーディングを設定する
UPnPに対応していないルーターを使用する場合、ポートフォワーディング機能を手動でルーターに設定する必要があります。
1.
ネットワークページの[ネットワーク]タブをクリックします。
2.
「接続モード」で、「固定IP」を選択します。
3.
ここで表示されるIPアドレスとポート番号などを確認し、修正する必要があれば修正します。(ルーターのポートフォワーディングを設定するときに必要になります。)
4.
[設定]ボタンをクリックします。
5.
ルーターの取扱説明書を参照しながらポートフォワーディングの設定をします。
設定するときは、手順3で確認をしたIPアドレスとポート番号を使ってください。
ポートフォワーディング機能を、ルーターによってはアドレス変換、静的IPマスカレード、バーチャルサーバー、仮想サーバーまたはポートマッピングと説明している場合があります。
お知らせ
ポートフォワーディングを手動でルーターに設定する場合は、「自動ポートフォワーディング」を必ず「Off」に設定してください。
「みえますねっとPRO」サービス使用時の制限事項
「みえますねっとPRO」のオプションサービスにカメラを登録すると、以下の設定項目は設定ができなくなります。
[アラーム時の画質制御]
[アラーム時の画質]
「みえますねっとPRO」サービスの詳細は、ウェブサイト(http://panasonic.biz/miemasu/pro/)を参照してください。
2.10.4.2 みえますねっとを使用する場合
[カメラURL]
「みえますねっと」サービスに登録された、カメラのURLが表示されます。
初回設定時、[設定]ボタンをクリックすると、仮URLが表示されます。
[「みえますねっと」サービスへのリンク]
表示されているURLをクリックすると「みえますねっと」サービスの登録画面が新しいウインドウで開きます。
「みえますねっと」サービスの登録画面で、サービスの登録を行います。
[アクセス間隔]
「みえますねっと」サービスサーバーに対してIPアドレスとホスト名を確認する間隔を以下から選択します。
10 min/20 min/30 min/40 min/50 min/1 h
初期設定:1 h
「みえますねっと」サービスの登録手順
1.
[DDNS]で[みえますねっと]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
[「みえますねっと」サービスへのリンク]にURLが表示されます。
[「みえますねっと」サービスへのリンク]にURLが表示されない場合は、カメラのネットワークの設定が正しいかを確認してください。また、カメラがインターネットに接続されているか確認し、再度、[設定]ボタンをクリックしてください。
2.
[「みえますねっと」サービスへのリンク]に表示されているURLをクリックします。
「みえますねっと」サービスの登録画面が新しいウインドウで開きます。
「みえますねっと」サービスの登録画面が表示されない場合は、PCがインターネットに接続されているか確認し、ブラウザーの更新ボタンをクリックしてください。
3.
「みえますねっと」サービスの登録画面に従って、「みえますねっと」サービスの登録を行います。
「みえますねっと」サービスの登録画面に[サービスの開始]画面が表示されたら、登録画面を閉じてください。
登録時に設定したカメラURLを使ってカメラにアクセスできます。ただし、カメラと同じネットワーク(LAN)に接続されているPCからは、このURLではアクセスできません。
お知らせ
「みえますねっと」サービスへの登録が完了すると、[カメラURL]に登録されたURLが表示されます。(登録されたカメラのURLが有効になるまで、最大で30分くらいかかる場合があります。)
「みえますねっと」サービスをあとで解除する場合は、「みえますねっと」サービスのウェブサイト(http://www.miemasu.net/)にアクセスして解約してください。
みえますねっと設定画面またはステータス画面の「みえますねっと」のカメラURLに、「期限切れです」と表示されたときは、「みえますねっと」サービス登録後にカメラを再起動してください。
再起動後、メンテナンス画面の[ステータス]−[みえますねっと]のカメラURLに、登録したURLが表示されていることを確認してください。
[「みえますねっと」サービスへのリンク]の横に表示されているURLにアクセスして、「みえますねっと」サービスへの登録情報を確認できます。URLが表示されない場合は、PCがインターネットに接続されていることを確認して、[設定]ボタンをクリックしてください。
ルーターのグローバルアドレスが変わり、アクセスできないことが多く発生する場合は、[アクセス間隔]を小さい値に設定してください。
「みえますねっと」サービスの登録を確認する
カメラが「みえますねっと」サービスに登録されたか確認することができます。(→2.12.3 ステータスを確認する[ステータス]
2.10.4.3 ダイナミックDNS Update(DHCP連携なし)を使用する場合
[ホスト名]
ダイナミックDNS Updateサービスで使用するホスト名を入力します。
入力可能文字数:3〜250文字(ホスト名).(ドメイン名)形式で入力
入力可能文字:半角英数字、半角記号: . _ -
初期設定:空欄
お知らせ
使用できるホスト名については、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
[アクセス間隔]
ダイナミックDNS Updateサービスサーバーに対してIPアドレスとホスト名を確認する間隔を以下から選択します。
10min/20min/30min/40min/50min/1h/6h/24h
初期設定:24h
2.10.4.4 ダイナミックDNS Update(DHCP連携)を使用する場合
[ホスト名]
ダイナミックDNS Updateサービスで使用するホスト名を入力します。
入力可能文字数:3〜250文字(ホスト名).(ドメイン名)形式で入力
入力可能文字:半角英数字、半角記号: . _ -
初期設定:空欄
お知らせ
使用できるホスト名については、ネットワーク管理者にお問い合わせください。