2.11 スケジュールの設定を行う[スケジュール]
スケジュールページでは、動作検知許可、音検知許可、画像公開許可、SD録画、全アラーム検知許可(みえますねっとPRO設定時のみ)のスケジュールの設定を行います。スケジュールページは、[スケジュール]タブのみで構成されています。
スケジュールは、最大5個まで設定することができます。
1.
「動作モード」からスケジュールの動作を選択します。
初期設定時は「Off」に設定されています。
Off:スケジュール動作を行いません。
動作検知許可:スケジュール設定されている間、動作検知を許可します。
音検知許可:スケジュール設定されている間、音検知を許可します。
画像公開許可:スケジュール設定されている間以外は、[ユーザー認証]タブ(→2.8.1 ユーザー認証を設定する[ユーザー認証])で設定したアクセスレベル2、3のユーザーからの画像閲覧を禁止します。
SD録画:スケジュール設定された時間になると、SD録画を行います。なお、H.264のときのみ有効です。
全アラーム検知許可:「DDNS」で「みえますねっとPRO」に設定している場合、スケジュール5でのみ選択できます。スケジュール設定がされている間は、すべてのアラーム入力を許可します。ただし、スケジュールの変更はできません。
お知らせ
「画像公開許可」で使用する場合は、[ユーザー認証]タブの「ユーザー認証」(→2.8.1 ユーザー認証を設定する[ユーザー認証])を「On」に、[ホスト認証]タブの「ホスト認証」(→2.8.2 ホスト認証を設定する[ホスト認証])を「Off」に設定してください。
「SD録画」で使用する場合は、[SDメモリーカード]タブの[録画圧縮方式]を「H.264(1)」または「H.264(2)」にし、[保存モード]を「スケジュール保存」に設定してください。(→2.3.3 SDメモリーカードを設定する[SDメモリーカード]
2.
「スケジュール」でスケジュールを設定する曜日ボックスにチェックを入れます。
3.
時間を指定するときは[▼]をクリックして時間を設定します。
時間帯を設定しないときは「24h」にチェックを入れます。
4.
設定が終了したら、[設定]ボタンをクリックします。
画面下に設定した内容が表示されます。
お知らせ
スケジュール1〜スケジュール5に表示されている色は、画面下のスケジュール欄に表示される線の色を表しています。