2.11 スケジュールの設定を行う[スケジュール]
スケジュールページでは、アラーム入力許可、動作検知許可、画像公開許可、SD録画、強制白黒切換のスケジュールの設定を行います。スケジュールページは、[スケジュール]タブのみで構成されています。
スケジュールは、最大5個まで設定することができます。
1.
「動作モード」からスケジュールの動作を選択します。
初期設定時は「Off」に設定されています。
Off:スケジュール動作を行いません。
アラーム入力許可 スケジュール設定されている間、端子のアラーム入力を許可します。
動作検知許可:スケジュール設定されている間、動作検知を許可します。
画像公開許可:スケジュール設定されている間以外は、[ユーザー認証]タブ(→2.8.1 ユーザー認証を設定する[ユーザー認証])で設定したアクセスレベル2、3のユーザーからの画像閲覧を禁止します。
SD録画 スケジュール設定された時間になると、SD録画を行います。なお、H.264のときのみ有効です。
強制白黒切換 スケジュール設定されている間、「白黒切換」が「On」で動作します。「IR LED Light」が「Auto(High)」、「Auto(Mid)」、「Auto(Low)」の場合、連動してIR LED Lightが点灯します。(→2.4.6.1 画質の調整を行う(画質調整画面) (SW355/SW316L/SW316/SW314/SW155/SW115)
お知らせ
「画像公開許可」で使用する場合は、[ユーザー認証]タブの「ユーザー認証」(→2.8.1 ユーザー認証を設定する[ユーザー認証])を「On」に、[ホスト認証]タブの「ホスト認証」(→2.8.2 ホスト認証を設定する[ホスト認証])を「Off」に設定してください。
「SD録画」で使用する場合は、[SDメモリーカード]タブの[録画圧縮方式]を「H.264」にし、[保存モード]を「スケジュール保存」に設定してください。(→2.3.2 SDメモリーカードを設定する[SDメモリーカード] (SW355/SF335/SW316L/SW316/SP305/SW155/NP502/NW502S/SW115)
「強制白黒切換」で使用する場合、[アラーム]タブの[端子1]を「白黒切換入力」以外に設定してください。
2.
「スケジュール」でスケジュールを設定する曜日ボックスにチェックを入れます。
3.
時間を指定するときは[▼]をクリックして時間を設定します。
時間帯を設定しないときは「24h」にチェックを入れます。
4.
設定が終了したら、[設定]ボタンをクリックします。
画面下に設定した内容が表示されます。
お知らせ
スケジュール1〜スケジュール5に表示されている色は、画面下のスケジュール欄に表示される線の色を表しています。