2.6.3
動画録画に関する設定を行う[アラーム] (SW355/SF335/SW316L/SW316/SP305/SW155/NP502/NW502S/SW115)
アラームページの[アラーム]タブをクリックします。(→設定メニューの表示・操作:
2.2.1 表示のしかた
、
2.2.2 操作のしかた
)
ここでは、アラームを検出したときにSDメモリーカードへ動画録画(H.264データ)をする場合の動画の保存容量を設定します。動画録画するには、SDメモリーカードの設定、動画データに関する設定が必要です。(→
2.3.2 SDメモリーカードを設定する[SDメモリーカード] (SW355/SF335/SW316L/SW316/SP305/SW155/NP502/NW502S/SW115)
)
H.264 動画録画(SDメモリーカード)
•
[プレアラーム]
アラーム発生前の録画を行うかどうかを選択します。「使用する」に設定した場合、1 MB分のデータが保存されます。
使用する/使用しない
初期設定:
使用しない
•
[ポストアラーム時間]
アラーム発生後に、SDメモリーカードに保存する時間を設定します。
10s/20s/30s/40s/50s/60s/120s/180s/240s/300s
初期設定:
30s
※ポストアラーム時間で設定した時間より、実際の録画時間は長くなる場合があります。
•
[1回のアラームで使用する容量(目安)]
1アラーム分の動画録画で使用するSDメモリーカード容量を表示します(本表示はあくまで目安となります。実際の使用容量とは異なる場合があります)。
重要
•
動画録画するためには、[SDメモリーカード]タブで「SDメモリーカード」を「使用する」に設定する必要があります。また、「録画圧縮方式」を「H.264」に設定する必要があります。(→
2.3.2 SDメモリーカードを設定する[SDメモリーカード] (SW355/SF335/SW316L/SW316/SP305/SW155/NP502/NW502S/SW115)
)