H.264(1)・H.264(2)
[H.264配信]
H.264画像を配信するかどうかをOn/Offで設定します。
On:H.264画像を配信します。
Off:H.264画像を配信しません。
初期設定:On
お知らせ
•
「H.264(1)」または、「H.264(2)」の「H.264配信」を「On」に設定した場合は、ライブ画ページでH.264画像とJPEG画像の両方を表示することができます。
•
「H.264(1)」および「H.264(2)」の「H.264配信」をともに「On」に設定した場合は、その他接続機器を用いてそれぞれの設定でH.264画像を閲覧できます。
[インターネットモード(over HTTP)]
H.264画像をインターネット経由で配信する場合に選択します。ブロードバンドルーターの設定をJPEG画像配信時と同じ設定のままでH.264画像を配信することができます。
On:HTTPポートを使用してH.264画像を配信します。HTTPポート番号の設定については
[HTTPポート番号]をお読みください。
Off:UDPポートを使用してH.264画像を配信します。
初期設定:On
お知らせ
•
「On」に設定すると、配信方式は「ユニキャスト(ポート番号設定:オート)」に制限されます。
•
「On」に設定すると、H.264画像が表示されるまでに数秒かかります。
•
「On」に設定すると、本機に同時にアクセスするユーザー数によっては、H.264画像が表示されない場合があります。
•
「On」に設定すると、IPv4アクセスのみに制限されます。
[解像度]
H.264画像の解像度を以下から選択します。
アスペクト比4:3
|
QVGA/VGA
|
アスペクト比16:9
|
320×180/640×360
|
初期設定:
[配信モード]
H.264画像の配信モードを以下から設定します。
固定ビットレート:H.264画像を「1クライアントあたりのビットレート *」で設定したビットレートで配信します。
フレームレート指定:H.264画像を「フレームレート *」で設定したフレームレートで配信します。
ベストエフォート配信:ネットワークの帯域に応じて、H.264画像を「1クライアントあたりのビットレート *」で設定した最大、最小ビットレートの間でビットレートを可変して配信します。
初期設定:ベストエフォート配信
お知らせ
•
「配信モード」を「フレームレート指定」に設定すると、接続可能なユーザー数が少なくなることがあります。
[フレームレート *]
H.264画像のフレームレートを以下から設定します。
1fps/3fps/5fps */7.5fps */10fps */12fps */15fps */20fps */30fps *
初期設定:30fps *
お知らせ
•
「配信モード」で「フレームレート指定」を選択したときのみ設定できます。
•
「フレームレート *」は、「1クライアントあたりのビットレート *」に制限されます。「 *」付きの値を設定した場合は、設定した値よりもフレームレートが低下することがあります。
[1クライアントあたりのビットレート *]
1クライアントに対するH.264ビットレートを以下から選択します。
「配信モード」で「ベストエフォート配信」を選択している場合は、最大、最小を設定します。
64kbps/128kbps */256kbps */384kbps */512kbps */768kbps */1024kbps */1536kbps */2048kbps */3072kbps */4096kbps */制限なし *
初期設定:(最大)1024kbps */(最小)128kbps *
※制限なし *は「配信モード」で「フレームレート指定」を設定時のみ
お知らせ
•
「制限なし *」に設定すると、H.264画像にアクセスできるユーザー数が1人に制限されます。
•
H.264ビットレートは、ネットワークページの[ネットワーク]タブにある「配信量制御(ビットレート)」に制限されます(→
2.11.1 ネットワークを設定する[ネットワーク])。「*」付きの値を設定した場合は、設定した値よりもビットレートが低下することがあります。
•
「H.264(1)」と「H.264(2)」の両方を「制限なし *」に設定することはできません。
[画質]
H.264画像の画質を以下から選択します。
動き優先/標準/画質優先
初期設定:標準
お知らせ
•
「配信モード」で「固定ビットレート」または「ベストエフォート配信」を選択しているときのみ設定できます。
[リフレッシュ間隔]
H.264画像をリフレッシュする間隔(Iフレーム間隔:0.2〜5秒)を以下から選択します。
ネットワーク環境でエラーが多い場合は、リフレッシュ間隔を短く設定すると画像の乱れが少なくなります。ただし、画像の更新速度が低下することがあります。
0.2s/0.25s/0.33s/0.5s/1s/2s/3s/4s/5s
初期設定:1s
[配信方式]
H.264画像の配信方式を以下から選択します。
•
ユニキャスト(ポート番号設定:オート):
1台のカメラに最大14人まで同時にアクセスできます。本機から画像・音声を送信する場合、「ユニキャストポート番号1(画像)」、「ユニキャストポート番号2(音声)」が自動的に設定されます。ネットワーク内で使用する場合など、H.264画像を配信するポート番号を固定する必要のない場合は、「ユニキャスト(ポート番号設定:オート)」に設定することをお勧めします。
•
ユニキャスト(ポート番号設定:マニュアル):
1台のカメラに最大14人まで同時にアクセスできます。カメラから画像・音声を送信する場合、「ユニキャストポート番号1(画像)」、「ユニキャストポート番号2(音声)」を手動で設定する必要があります。
•
マルチキャスト:
1台のカメラに人数の制限なしに同時にアクセスできます。マルチキャストでH.264画像を送信する場合は、「マルチキャストアドレス」、「マルチキャストポート番号」、「マルチキャストTTL/HOPLimit」を入力します。
初期設定:ユニキャスト(ポート番号設定:オート)
[ユニキャストポート番号]
ユニキャストポート番号(本機から画像を送信するときに使用)を入力します。
設定可能ポート番号:1024〜50000(偶数のみ設定可能)
初期設定:
[マルチキャストアドレス]
マルチキャストのIPアドレスを入力します。
指定したIPアドレスに画像を送信します。
IPv4設定可能範囲:224.0.0.0〜239.255.255.255
IPv6設定可能範囲:FFから始まるマルチキャストアドレス
初期設定:
お知らせ
•
使用可能なマルチキャストIPアドレスをご確認のうえ入力してください。
[マルチキャストポート番号]
マルチキャストポート番号(本機から画像を送信するときに使用)を入力します。
設定可能ポート番号:1024〜50000(偶数のみ設定可能)
初期設定:37004
[マルチキャストTTL/HOPLimit]
マルチキャストのTTL/HOPLimit値を入力します。
設定可能値:1〜254
初期設定:16
重要
•
インターネット経由でH.264画像を配信する場合は、プロキシサーバーやファイアウォールなどの設定によっては、配信画像が表示されないことがあります。この場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
•
複数のLANカードが入っているPCを使用してマルチキャスト画像を表示する場合は、受信で使用しないLANカードを無効にしてください。
[プラグインソフトウェアでのライブ画スムーズ表示(バッファリング)]
表示用プラグインソフトウェアで本機の画像を表示する際の設定を行います。
On:本機の画像を一時的にPCに蓄積し、より滑らかに表示します。
Off:本機の画像をPCに蓄積せず、リアルタイムに表示します。
初期設定:On
重要
•
画像表示の遅延が気になる場合は、「Off」を選択してください。