2.11.6 FTP定期送信を設定する[FTP定期]
ネットワークページの[FTP定期]タブをクリックします。(→設定メニューの表示・操作:2.2.1 表示のしかた2.2.2 操作のしかた
ここでは、FTPサーバーへ定期的に画像を送信する場合の設定を行います。FTPサーバーへ定期的に画像を送信するには、FTPサーバーの設定が必要です(→2.10.2 FTPサーバーを設定する[FTP])。画像を送信する場合のスケジュールの設定については、2.11.7 FTP定期送信スケジュールの設定を行う[FTP定期]をお読みください。
重要
ネットワークの回線速度または状態によっては、指定した間隔で送信できない場合があります。
FTP定期送信とアラーム画像送信を同時に使用すると、アラーム画像送信が優先されます。このため、アラームが頻繁に発生すると、FTP定期送信で設定した間隔で送信できないことがあります。
FTP定期送信
[FTP設定へ]
クリックするとサーバーページの[FTP]タブが表示されます。(→2.10.2 FTPサーバーを設定する[FTP]
[定期送信]
FTP定期送信を行うかどうかをOn/Offで設定します。
「On」に設定した場合は、FTPサーバーの設定を行ってください。(→2.10.2 FTPサーバーを設定する[FTP]
初期設定:Off
[ディレクトリー名]
送信する画像ファイルを保存するディレクトリー名を入力します。
例えば、FTPサーバーのrootディレクトリー下のimgディレクトリーを指定する場合は、「/img」と入力します。
入力可能文字数:1〜256文字
入力不可文字:全角カナ、半角記号" & ;
初期設定:空欄
[ファイル名]
送信する画像ファイル名を入力し、ファイル名形式を以下から選択します。
ファイル名+日時:「入力したファイル名+送信日時(年月日時分秒)+00」をファイル名として使用します。
ファイル名を固定:入力したファイル名をそのまま使用します。「固定」に設定すると、常に送信したファイルに上書きされます。
入力可能文字数:1〜32文字
入力不可文字:全角カナ、半角記号" & ; : / * < > ? ¥ |
初期設定:空欄
お知らせ
「ファイル名+日時」を選択した場合、サマータイム中は「入力したファイル名+送信日時(年月日時分秒)+00」のあとに“s”が付加されたファイル名になります。
[送信間隔]
送信間隔を以下から選択します。
1s/2s/3s/4s/5s/6s/10s/15s/20s/30s/1min/2min/3min/4min/5min/6min/10min/15min/20min/30min/1h/1.5h/2h/3h/4h/6h/12h/24h
初期設定:1s
[解像度]
送信する画像ファイルの解像度を以下から選択します。
アスペクト比4:3
QVGA/VGA
アスペクト比16:9
320×180/640×360
初期設定:VGA