1.1.1 1台のカメラの画像を見る
1.
PCのウェブブラウザーを起動します。
2.
IP簡単設定ソフトウェアで設定したIPアドレスを、ウェブブラウザーの[アドレス]ボックスに入力します。
IPv4アドレスの入力例:
http://IPv4アドレスで登録したURL
http://192.168.0.10/
IPv6アドレスの入力例:
http://[IPv6アドレスで登録したURL]
http://[2001:db8::10]/
〈IPv4アクセス例〉
〈IPv6アクセス例〉
重要
HTTPポート番号が「80」から変更されている場合は、「http://カメラのIPアドレス:ポート番号」を[アドレス]ボックスに入力してください。
例:ポート番号が8080に設定されている場合:http://192.168.0.11:8080
本機がローカルネットワーク内にある場合、ローカルアドレスに対してプロキシサーバーを使用しないように、ウェブブラウザー(メニューバーの[ツール]−[インターネットオプション])からプロキシサーバーの設定を行ってください。
お知らせ
ネットワークページ(→2.11.1 ネットワークを設定する[ネットワーク])の[ネットワーク]タブの[HTTPS]−[接続方法]で[HTTPS]を設定している場合については、「HTTPSでカメラにアクセスする」(→2.11.3 HTTPSでカメラにアクセスする)を参照してください。
3.
[Enter]キーを押します。
ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます。
4.
ユーザー名とパスワードを入力します。
初期設定のユーザー名とパスワードは以下のとおりです。
ユーザー名: admin
パスワード: 12345
5.
[OK]ボタンをクリックします。
ライブ画ページが表示されます。ライブ画ページについての詳細は、1.1.2 ライブ画ページについてをお読みください。
重要
セキュリティを確保するため、ユーザー名が「admin」のパスワードは必ず変更してください。パスワードは定期的に変更することをお勧めします。
1台のPCで複数のH.264画像を表示しようとした場合、PCの性能により、画像が表示されない場合があります。
お知らせ
「動画配信形式」を「H.264」に設定していると、H.264画像が表示されます。
本機に同時にアクセスできるユーザーは、H.264画像を受信しているユーザーとJPEG画像を受信しているユーザーとを合計した最大14人までです。ただし、「配信量制御(ビットレート)」、「1クライアントあたりのビットレート *」の設定によっては、アクセスできるユーザー数が14人以下に制限される場合があります。アクセスできる最大ユーザー数14人を超えた場合は、アクセス超過メッセージが表示されます。「H.264」の「配信方式」を「マルチキャスト」に設定したとき、H.264画像を受信している2人目以降のユーザーはアクセス数にカウントされません。
「H.264配信」が「On」または「Off」にかかわらず、最初に表示される画像はJPEGになります。
JPEG画像の画像更新速度はネットワークの環境、PCの性能、被写体、アクセス数により遅くなることがあります。
〈JPEG画像更新速度〉
最大30 fps
「ユーザー認証」が「Off」の場合は、認証画面は表示されません。ただし、[設定]ボタンをクリックすると、認証画面が表示されます。
「ユーザー認証」が「On」の場合は、認証画面が表示されます。ただし、[設定]ボタンをクリックしても、認証画面は表示されません。
初期設定のユーザー名とパスワードは以下のとおりです。
ユーザー名:admin
パスワード:12345
初期設定のユーザー名とパスワードを使用している場合は、「ユーザー名とパスワードが初期設定のままです。…」と表示されます。